去る7月22日(水)に町社会福祉会館で令和2年度「支え合い委員会連絡会」を開催しました。本事業は住民一人一人が地域の中で生き生きと安心して暮らしていくために地域住民自ら身近な生活課題に取り組みお互いに …
続きを読む在沖外国人ボランティア団体「HELP OKI(ヘルプオキ)合同会社」様からカップラーメンとお米を寄贈していただきました。 いつも温かいご支援に心よりお礼申し上げます。 一部写真を掲載いたします。
続きを読む本会では、7月にモデル地区(11字・自治会)毎に各公民館や集会所にて「モデル地区支え合い委員会連絡会」を開催しました。7月2日(木)の屋宜原団地自治会支え合い委員会をスタートに7月26日(日)安里区 …
続きを読む7月21日(火)に字東風平の神谷邸をお借りして7月2回目の東風平ゆんたく会が開催されました。東風平ゆんたく会は、民生委員・児童委員の皆さんが中心となって第1・第3火曜日の午前10時~午後1時まで行って …
続きを読むいつも温かいご支援に心よりお礼申し上げます。 寄贈いただきました下記品は、新型コロナに関する相談に来所される方や 本会が支援している世帯に配布し有効活用させていただいております。 野原光男様より手作り …
続きを読む7月14日に東風平小学校にて5年生を対象とした総合学習のインタビュー会が開催されました。 今回は地域の「防災に強い町づくり」をテーマに、地域で活動されている自治会の活動を知るため子ども達から区長・自治 …
続きを読む7月7日(火)に東風平の神谷邸をお借りして東風平ゆんたく会が開催されました。 東風平ゆんたく会は生活支援体制整備事業の一環で高齢者の居場所作りとして平成31年2月19日からスタートしました。民生委員・ …
続きを読む令和2年7月の豪雨災害により、各地で人的被害をはじめ、堤防の決壊による住宅への浸水被害、土砂崩れによる家屋の倒壊等の甚大な被害が発生し、複数県の市町村に災害救助法が発令されました。 沖縄県共同募金 …
続きを読む畜産関係10社で構成される琉伸会グループ(新垣良光会長)は、八重瀬町で経済的に厳しい世帯(新型コロナウイルス感染症の影響を受けた世帯やひとり親世帯、生活困窮世帯等)に配布してほしいと食材提供を行い、 …
続きを読む受講生10名を迎え、6/5(金)から障害者陶芸教室(全8回)がスタートしました。 講師は、NPO法人就労支援センター野の花の理事長朝妻彰氏です。 本教室は伝統的な陶芸の魅力を知り、土に触れることで穏や …
続きを読む