4月13日(火)に予定しておりました定例行政相談所は、新型コロナウイルスまん延防止等重点措置の適用を受けて中止となりました。 ご理解ご協力の程、よろしくお願いいたします。
続きを読む令和3年3月5日(金)に中央公民館にて令和2年度「社会的孤立対策モデル事業地域力向上研修会」を開催しました。本研修会では、支え合い体制や地域づくりを更に充実・発展させることと東日本大震 …
続きを読む去る2月16日(火)に「令和2年度八重瀬町手話奉仕員養成講座(基礎編)」閉講式を迎えました。当日は修了証の交付と、受講生のグループ発表、町内の聴覚障害者との交流会などを行いました。 …
続きを読む去る1月22日(金)から2月12日(金)まで4回コースにて「障害者料理教室」を開催しました。 講師には、平成30年度に続き、町内在住の食育インストラクター阿部綾乃氏をお招きしました。 …
続きを読む3月16日(火)、向陽高校JRC部の生徒と担当教諭が八重瀬町社会福祉協議会を訪れ、食糧の寄贈をしていただきました。 取り組みの活動内容として、校内で呼びかけを行い、お米やレトルト食品、インスタント …
続きを読む開催のお知らせ 令和2年度「備えを見直そう防災展」~東日本の震災から10年、どう備えるのか~ 1.目 的 東日本大震災から思いがけない災禍のなかで迎えた10年目。コロナ禍であるこの現状 …
続きを読む去る2月4日(木)に八重瀬町区長会互助会(永山保 会長)より本会へ、34,000円の寄付をいただきました。贈呈式では永山会長より「コロナ禍において生活に困窮する世帯やひとり親世帯への支援に役立てて下 …
続きを読む手話サークル「フラワーハンド」が沖縄県福祉のまちづくり賞奨励賞を受賞しました。 福祉のまちづくり賞とは、福祉のまちづくりに寄与する取組み活動を行っている個人、企業または団体で顕著な功績のあったもの …
続きを読む去る11月26日(木)に東風平小学校の2年生(12名)が「町たんけん」として社会福祉協議会へ来所し、社会福祉協議会の仕事についての説明や福祉会館内を案内しました。その際のお礼として、12月24日(木 …
続きを読む